カメルーン国営放送局シニアジャーナリスト グレゴア・エンジャカ氏来日 2007/02/14
「日本におけるアフリカ報道」をテーマに研究するために カメルーン国営放送局のシニア・ジャーナリスト兼国際協力局長のグレゴア・エンジャカ氏が来日した。
2月14日にCE事務局で記者たちがカメルーンの教育制度などについてインタビューをした。 遠いアフリカに関する報道情報が少ないこともあり、記者たちにとっては初めて知ることばかりで、大変興味ある取材ができた。
関連記事
カメルーン国営放送局シニアジャーナリスト グレゴア・エンジャカ氏来日 2007/02/14
「日本におけるアフリカ報道」をテーマに研究するために カメルーン国営放送局のシニア・ジャーナリスト兼国際協力局長のグレゴア・エンジャカ氏が来日した。
2月14日にCE事務局で記者たちがカメルーンの教育制度などについてインタビューをした。 遠いアフリカに関する報道情報が少ないこともあり、記者たちにとっては初めて知ることばかりで、大変興味ある取材ができた。
関連記事
大久保里香(18) 大学新卒者にとって厳しい雇用状態が続いている。 文部科学省の「学校基本調査」によると、 2010 年春に4年制大学を卒業した学生の就職率は 60.8 %で前年より 7.6 ポイント下がっている。 3…
澤山友佳(16) 日本に難民がいる――この事実を知っている日本人はどれだけいるだろうか。現在日本には1万人以上の難民が暮らしている。しかし、その数は世界的に見ると圧倒的に少ない。UNHCR Statistical Ye…
Mayu Nagumo (16) and Sara Tomizawa (16), CE youth journalists, interviewed nearly 30 people from around the wo…
記者:三好恵瑠(15) 部活動は教員の負担が大きすぎるとメディアでも最近とりあげられ、話題になっている。「部活問題対策プロジェクト」というサイトも立ち上がり現職教員達も積極的に意見を公開している。では、部活動を行う生徒…
記者:坂本光央(8)、清水さくら(8)小笠原村立母島小学校三年生:高橋みくる(9)、和田菜々子(8)、橋本真帆(8)、木村流羽(9)、都留幹哉(9)、植村花(9)、鮎川蓮(9)、内藤勇希(9)、嶋田依里子(9) 東京か…
● 北井宏昭神奈川県議会議員との意見交換を終えて 島田大河(14歳) なかなか議論がかみ合わず大変だったけれどもいい経験になりました。 今回の意見交換を通して感じたことは、「世界にはいろいろな人がいる」ということで…