実施まであと少し!裁判員制度を考える

 2009年には裁判員制度が実施される。裁判員制度とは複数名の一般国民が職業裁判官に加わって現行の刑事裁判を担当する刑事裁判制度である。裁判員は私たち国民の中から無作為に選出されるため、成人の誰もが選ばれる可能性を持って…

|

CE記者2名が「気候チャンピオン」に選出

CE記者2名が「気候チャンピオン」に選出 2008/03/16  藤原沙来(18)記者と三崎友衣奈(16)記者の2名が3月16日、英国の国際文化交流機関ブリティッシュ・カウンシル主催の「気候チャンピオン」 に選…

少年法改正-いまどきの子どもは「怖い」?

少年法改正-いまどきの子どもは「怖い」?

記者:原 衣織(16  「少年法」はその名の通り、罪を犯した少年に関する法律だ。しかし、その内容を正確に把握している「少年」は、日本にどれほどいるのだろか。たとえば殺人などの重大な罪を犯した場合には、小学五年生でも少年院…

「理系離れ」は若者だけの問題ではない

2008/02/21  平吹 萌 (16)  「理系離れ」これは最近の若者に見られる傾向として新聞などでよく取り上げられている問題である。  私は小学生の頃から比較的、数学(算数)も理科も好きだったので、将来の進路選択で…