去る8月22日、中学生記者と大学生記者が宮城県石巻市を訪問し、昨年に引き続き石巻日日こども新聞の記者たちと座談会を開いた。
また、石巻の若者たちが漁師として活躍している一般社団法人フィッシャーマン・ジャパンの若者にも取材をした。
読んでみませんか?
捨てられるペットを減らすためにペットショップができること
ByCEJ
捨てられるペットを減らすためにペットショップができること2014/01/19 米山菜子(17) 1日850匹、約100秒に1匹の犬や猫が保健所で殺処分されている(内閣府特定NPO法人Cono…
SNSの危険性~犯罪に巻き込まれないために
ByCEJ
SNSの危険性~犯罪に巻き込まれないために2015/02/01 前田 佳菜絵(14) いま「LINE」や「Facebook」、「Twitter」などのソーシャル・ネットワー…
私たち、急に病気になっても大丈夫?
ByCEJ
2003/12/07 記者:佐藤美里菜(11歳) 今年の5月頃に、夜中に小さな男の子がおなかが痛くて救急病院にかけつけたが、医師の対応がおくれたため、その男の子が亡くなってしまった事件があった。 その事件から、「男…
いじめの報道について
ByCEJ
出席者:川口洋平(17)、三崎令雄(15)、堀友紀(13)、佐藤美里菜(14)、寺尾佳恵(18 司会)2007/07/0 「いじめによる自殺の報道をみて、同じような仲間がいると思い死を選ぶから?」「いじめを客観的に報道…
若者の心をつかんだK-popアイドル達
ByCEJ
谷 彩霞(15) KARA、少女時代、SHINeeなど最近次々と日本でブレイクしていく韓国アイドル達。今では年代を超えて男女共に人気を集めている。彼らはどのようにして日本進出に成功したのか。また、なぜ最近韓国のアイドル…
大学へ行く意味 ~なぜ大学へ行くのか~
ByCEJ
大学へ行く意味は時代によって、国によって大きく異なります。もちろん個人の事情もあります。日本の若者は大学へ行く目的、あるいは青年期の4年間をどのように使おうとしているのか、高校生、大学生、そして高卒で就職した記者6人が本…