去る11月14日(日)13時から青山子どもの城研修室にて2010年度第2回記者トレーニングを行った。今回は編集・校正スタッフが作成した「取材用・記事の書き方チェックシート」をもとに取材前の準備から記事を書くまでのプロセスを勉強した。
15時から第4回日英記者交流事業に参加した4名の記者が撮影・編集したビデオ作品を上映し、各自が作成したパワーポイントを使ったプレゼンテーションが行われた。

去る11月14日(日)13時から青山子どもの城研修室にて2010年度第2回記者トレーニングを行った。今回は編集・校正スタッフが作成した「取材用・記事の書き方チェックシート」をもとに取材前の準備から記事を書くまでのプロセスを勉強した。
15時から第4回日英記者交流事業に参加した4名の記者が撮影・編集したビデオ作品を上映し、各自が作成したパワーポイントを使ったプレゼンテーションが行われた。
記者:原 衣織(16 「少年法」はその名の通り、罪を犯した少年に関する法律だ。しかし、その内容を正確に把握している「少年」は、日本にどれほどいるのだろか。たとえば殺人などの重大な罪を犯した場合には、小学五年生でも少年院…
漢字能力の低下?2007/04/18 川口 洋平( 17 ) 「『差異があった場合は報告すること』という注意書きの“差異”という漢字の意味が分からなかったために、会社に損害をもたらした…
飯沼茉莉子(13) 今回私たちがコペンハーゲンの街中を歩いていて感じたのが、驚くほど自転車に乗っている人が多いのに、日本のように自転車に気を使いながら歩くと…
須藤亜佑美(17) 日本のシングルマザーは極めて勤勉だ。実際、厚生労働省によると、母子家庭のシングルマザーは8割が就労している。先進国が集まる経済協力開発機構(OECD)のデータをみると、同加盟国におけるシングルマザー…
記者:大久保里香(16) 現在、急激に国内からも海外からも注目を浴びるようになった日本のオタク文化。日本人のほとんどの人々が「オタク」という言葉を知っている。しかし、「オタク」とは何かと聞かれたとき、正確な定義を答えら…