2013日英記者交流事業
去る8月1日~8日に5名の記者とユースワーカー、理事が英国の姉妹団体Headliners
のロンドン局、北アイルランド地方のベルファスト局、フォイル局(ロンドンデリー)を訪問し、英国の記者たちと交流した。今回は「リーダーシップ教育」と「大学入学全国統一試験」のテーマで、英国の若者たちに取材をした。
この事業の経費の一部は、グレイトブリテン・ササカワ財団の助成金で賄われた。
2013日英記者交流事業
去る8月1日~8日に5名の記者とユースワーカー、理事が英国の姉妹団体Headliners
のロンドン局、北アイルランド地方のベルファスト局、フォイル局(ロンドンデリー)を訪問し、英国の記者たちと交流した。今回は「リーダーシップ教育」と「大学入学全国統一試験」のテーマで、英国の若者たちに取材をした。
この事業の経費の一部は、グレイトブリテン・ササカワ財団の助成金で賄われた。
記者:曽木颯太朗(15) 乳児が捨てられるのを防ぐために熊本県の慈恵病院が「こうのとりのゆりかご」(巷では「赤ちゃんポスト」と呼ばれている)を設置してからそろそろ4ヶ月になる。これは諸般の事情によって育てられない生後2…
2008/02/21 川口 洋平 (18) 小中高生の理科や数学への興味、関心が減少している「理系離れ」は大学入試にも影響が現れてきている。平成 17 年に旺文社教育情報センターが調査した結果、…
出席者:小林夕莉(16)、毛利美穂(16)、澤山友佳(17)、瀧澤真結(13)、米山菜子(15)(司会)2011/12/21 Twitterやmixi、facebook・・・近年急速に存在感を増している「ソーシャルネット…
参加記者:村上類(16)松本哉人(16)前田佳菜絵(15)三好恵瑠(14) 司会:藤原沙来(記者修了生)2015/08/26 沙来:来年(2016年)夏から選挙権が18歳に引き下げられます。引き下げられることについてみん…
記者:曽木颯太朗(15) 「ひとつのことに熱中し、のめり込んでいる人」 これは、僕が「オタク」という言葉を初めて聞いたとき、「オタクって何?」と友だちに尋ねた際に返ってきた言葉だ。そのとき「マニアとも言うんだよ」とも…