2013日英記者交流事業
去る8月1日~8日に5名の記者とユースワーカー、理事が英国の姉妹団体Headliners
のロンドン局、北アイルランド地方のベルファスト局、フォイル局(ロンドンデリー)を訪問し、英国の記者たちと交流した。今回は「リーダーシップ教育」と「大学入学全国統一試験」のテーマで、英国の若者たちに取材をした。
この事業の経費の一部は、グレイトブリテン・ササカワ財団の助成金で賄われた。
2013日英記者交流事業
去る8月1日~8日に5名の記者とユースワーカー、理事が英国の姉妹団体Headliners
のロンドン局、北アイルランド地方のベルファスト局、フォイル局(ロンドンデリー)を訪問し、英国の記者たちと交流した。今回は「リーダーシップ教育」と「大学入学全国統一試験」のテーマで、英国の若者たちに取材をした。
この事業の経費の一部は、グレイトブリテン・ササカワ財団の助成金で賄われた。
若者のカラーコンタクト使用時の危険性2013/09/15 高橋優香(15) 現代の女子中高生などが使用しているカラーコンタクトレンズ(以下カラコン)は、今やファッション目的や、自分好みのお洒…
2008/07/09 島田 菫(15 終業式の日、生徒たちが少しばかり緊張した顔で先生から「通知表」を受け取る。誰もが経験したことだろう。 年齢を重ねるごとに通知表の価値は重くなっていく気…
~No more 「役にたたない」~ 記者:三崎令日奈(16歳) 暗記ばかり、文法ばかり、役にたたない、中学からやっているのに話せるようにならない・・・学校での英語の勉強につら~い思い出はありませんか?日本の英語教育の…
Mayu Nagumo (16) and Sara Tomizawa (16), CE youth journalists, interviewed nearly 30 people from around the wo…
2009/12/12 三崎友衣奈(18) 今年9月に鳩山首相が発表した「首脳国の同意の上での温室効果ガスの 1990 年比 25% 削減」をみなさんはどう思われただろうか。経済界からは「現実的でない…
2008/03/05藤原 沙来(18) 日本で Gap Year と聞いて分かる人はほとんどいないのではないだろうか。一方、英国では Gap Year は知らない人はほとんどおらず、利用する人が多いという。 Gap …