
2015年7月26日、チルドレンズ・エクスプレスとNPO法人8bit.newsの共催で、
Googleの協力を得て六本木ヒルズ内の事務所で「スマホで発信する映像ワークショップ」が開催された。
8bit.news代表の堀潤さんの進行で、小中学生、高校生、大学生など約20数名がスマホを通して何をどのように発信するのかのスキルを指導していただいた。実際にスマホで撮影して編集し、映像をアップロードして楽しんだ。
2015年7月26日、チルドレンズ・エクスプレスとNPO法人8bit.newsの共催で、
Googleの協力を得て六本木ヒルズ内の事務所で「スマホで発信する映像ワークショップ」が開催された。
8bit.news代表の堀潤さんの進行で、小中学生、高校生、大学生など約20数名がスマホを通して何をどのように発信するのかのスキルを指導していただいた。実際にスマホで撮影して編集し、映像をアップロードして楽しんだ。
南雲満友(16) 昔は、中高年層に人気だった「K-POPアイドル」が今若い女性の間でブームとなっている。2010年は「少女時代」や「KARA」などのガールズグループなどが日本進出を果たし、ニュースでは社会現象とまで言われ…
CE記者が英国Headliners (旧Children’s Express)記者と交流2008/07/28~08/04 7月28日~8月4日の1週間、CE記者5名とユースワーカー1名が北アイルランドのベルフ…
第3回国際青少年メディア・サミットにCE記者2名が参加2008/07/28~08/04 8月19日~8月29日の10間、セルビアのベオグラードで開催された第3回国際青少 年メディア・サミットに、CEの記者2名が参加した…
CE記者が「グローバル・ユース・フォーラム」を取材 2005/02/27 2月27日、CE記者5人が、知的障害者のスポーツの祭典「2005年スペシャルオリンピックス冬季世界大会・長野」の関連行事の一つである、…
宗教と共存する社会へ 瀧澤真結(13) 日本には初詣、クリスマス、お祭り、など様々な宗教のイベントが抵抗なく全国で実施されているので、一般的に宗教観があまりない国と思われている。日本人はこのまま宗教観を持たずに発展して…
前田 佳菜絵(14) 昨年のラグビーW杯で、日本代表が強豪南アフリカを破って世界を驚かせたことは皆さんの記憶にも新しいだろう。しかし、日本代表の大躍進の陰には「メンタルトレーナー」の存在がいたことは知らない人も多いだろ…