CE記者5名が英国CE支局を訪問 2006/08/21-28
8月21日~28日、日本から5名の記者と1名のユースワーカーが 英国CEのロンドン局、ベルファスト局、フォイル局(北アイルランドのロンドンデリー)の記者 たちと、第2回日英CE記者交流を行うために訪問した。このプログラムの経費の一部は、 グレイトブリテン・ ササカワ財団及び大和日英基金からの助成金によって賄われた。
CE記者5名が英国CE支局を訪問 2006/08/21-28
8月21日~28日、日本から5名の記者と1名のユースワーカーが 英国CEのロンドン局、ベルファスト局、フォイル局(北アイルランドのロンドンデリー)の記者 たちと、第2回日英CE記者交流を行うために訪問した。このプログラムの経費の一部は、 グレイトブリテン・ ササカワ財団及び大和日英基金からの助成金によって賄われた。

メールやツイッターだけにたよらず、直接対話をして人間関係をつくっていくことが基本 建部祥世(18) 2010年9月20日~21日、東京新宿の京王プラザホテルで「APEC女性リーダーズネットワーク会合」が開催され、男女共…
Hope+Copenhagen 富沢 咲天(14) コペンハーゲンの市庁舎広場の中央には巨大な地球儀がある。そこでは「Hopenhagen」というイベントが開…
Irmas International Youth Media Summit Uniting to Give Power to the Voices of Teens2006/07/21-30 …
A “waiting elderly” problem in Japan 2015/03/10 Rina Koizumi (17) Japan is said to be an “aging society” to…
国民文化祭 やまぐち2006 「やまぐち発 心ときめく文化維新」子ども夢プロジェクト レポート― 私達の夢を乗せて 記者:藤井沙紀(16) 毎年、各都道府県が順に行っている「国民文化祭」。第21回目の開催となる平成18…