お問合せの多い内容についてまとめました。ぜひご参考にしてください。
読んでみませんか?

滋賀県発!「食」の学生団体
立命館大学BohNoについて 記者:Nili Fukumoto(14) 立命館大学のBohNoという食品ロスや食育などを行っている団体をご存知だろうか? 対象である小学生と歳が近い、20歳前後の大学生だからこそできる食育…
インタビューのコツ(基本編)
Byoffice
基本の5W1Hについてのまとめです。画像をクリックして閲覧してください。

Exploring Gender Bias in Japanese Comics
Reporter: Haruka Inami (10) On September 5, 2023,the reporter had an online interview and asked Professor Ka…

対話で広がる世界 〜17歳の私が体験したヒューマンライブラリー〜
異なる価値観を共有する「対話カフェ」に参加してみた 記者:林遼太朗 Ryotaro Hayashi (17歳) 2025年1月18日、世田谷区のコミュニティスペース「らくらくハウス」で開催された「対話カフェ」に参加した…

報道の現場から学んだ、世界を見る目——小野高弘氏を取材
「木を見て森を見る」とは 記者:林遼太朗 Ryotaro Hayashi (17歳) 日本テレビ「news every.」解説員の小野高弘氏への取材を行った。昨年、私(記者)は「日本テレビ報道局〜特別インターン講座」に参…

ミスタードーナツの工夫と秘密
ByAI
記者:あい(11歳) 2024年7月12日、大阪府吹田市にあるミスドミュージアム(misdo museum)を取材しました。新商品開発の工夫やお客さんの意見をどのように活かしているかについて、株式会社ダスキン広報部の小林…