石川大我議員に聞く同性婚のこれまでとこれから
記者:福田有佳 Ayaka Fukuda(16) 日本において初めてオープンリー・ゲイとして公職に選出された石川大我議員は、立憲民主党所属の参議院議員である。1974年に生まれ、若者支援のためのNPO法人代表理事、参議院議員秘書を経て…
Anime Culture Spreading Around the World
JAPANESE 記者:Kim Yeonjung(19) Up until 10 years ago, when I was in elementary school, I used to watch late-night anim…
“Open Factory: Let’s go to the factory!” a story of the author’s experience
Haruka Inami (10) Have you ever seen inside a factory? Do you know what kinds of secrets factories have? An event cal…
一週間、大学の授業を休んで、大人に混じって北海道で体験してみたらわかったこと
誰でも入れる学校フォルケホイスコーレ 記者:内田萌夏 Moeka Uchida(19) 北海道東川町という人口8千人の小さな町に、株式会社Compathが運営する日本に一つしかない新しいカタチの学校「Compath(コンパス)」がある…
世界に広がるアニメ文化
変化していく「オタク」 ENGLISH 記者:Kim Yeonjung(19) 記者が小学生だった10年前、深夜アニメは親に内緒で見るものでした。ところが、今では世代に関わらず誰もがアニメを見ています。「アニメオタク」という言葉への…
より多くの子ども達に快適な学習環境を
「ステップアップ塾」を知っていますか? 記者:福田和偉 Kai Fukuda (17) 個別指導型・食事つきの無料塾「ステップアップ塾」を知っているだろうか。多くの中高生が塾に当たり前のように通えて、快適な学習環境が担保されている今…
「塾は必要か?」「禁止すべきか?」「かしこさとは何か?」
記者:Haruka Inami(10) 2023年 10月13日〜31日の18日間、オンラインで塾についてのアンケートを実施しました。きっかけは、ニュースで中国の塾禁止令についての記事を読んだことです。 今、教育の形が変わりつつあり…
Attending LLAN 8th Equality Gala
JAPANESE REPORTER: Ayaka Fukuda(16) *We have omitted honorific titles from your names in this article. On October 27…
Exploring Gender Bias in Japanese Comics
Reporter: Haruka Inami (10) On September 5, 2023,the reporter had an online interview and asked Professor Kazuma Yo…
LLAN主催の第8回Equality Galaに参加して
ENGLISH 記者:福田有佳 Ayaka Fukuda(16) 近年、頻繁に取り上げられているジェンダー問題。その解消に取り組むLLAN(LGBTとアライのための法律家ネットワーク)という法律家団体があると聞き、どのような活動を行…