• 第9回国政青少年メディア・サミットにCE記者2名が参加

     2014年7月14日~27日まで、南カリフォルニアのアリソ・ビエホで開催された第9回国際青少年メディア・サミットに、CE記者2名が参加した。ナイジェリア、イスラエル、パレスチナ、イラン、アフガニスタ… 続きを読む…


  • 筆記具流行の秘密

    前田 佳菜絵(13)  最近の女子中高生は、大型文房具店で多くの筆記具を買い、筆箱の中に入れている。決して安くはない筆記具をなぜ多く集め、持ち歩くのだろうか。また、女子中高生に注目を集める筆記具の魅力… 続きを読む…


  • 女子中高生の筆記具 ~なぜそんなに多いの?~

    三好 恵瑠(13歳)  なぜ、女子中高生の持ち歩いている筆記具は多いのか?中学1年生の私の筆箱には、26本の筆記具がはいっている。まわりの友だちの持っている筆箱もパンパンだ。柄ものの筆記具も増え、ます… 続きを読む…


  • ストップ!温暖化 知らないフリをしていませんか

    2014/07/12                 村上 類 (15)  毎日、雨傘を持ち歩かなければ困る夏がここ数年続いている。今までは地球温暖化による影響の一つとして学校やニュースで何気なく聞い… 続きを読む…


  • ベビーシッターの実情

    松本 哉人(15)   皆さんは、ベビーシッターについてどのように考えているだろうか。今年3月に起きた子どもの死亡事件はまだ記憶に新しく、危険だと考える人も多いのではないだろうか。ベビーシッターを利用… 続きを読む…


  • ベビーシッターの賢い利用

    近藤さくら(16)  ことし、保育中に一人の幼い子どもが亡くなってしまうという事件が起きた。今の日本の在宅保育(ベビーシッター)にはどのような基準や制度があるのか、また実際の現場はどうなっているのか公… 続きを読む…