内容をスキップ
Youth Express Japan

Youth Express Japan

  • English・英文記事
  • 当団体について・理事会
  • 歴史
  • よくある質問
  • 記者募集
  • メンバー専用

取材活動を通じて 世界を広げる

Youth Express Japan
Youth Express Japan
記者になる

取材活動を通じて視野を広げる

投稿者: OzakiSatoru

児童福祉の現状と未来
Youth Express Japan

児童福祉の現状と未来

ByOzakiSatoru 2024年11月14日2024年11月14日

星美ホームの取材を通じて 記者:尾崎惺 Satoru Ozaki (17) *修正箇所がありましたので、2024/11/14に再掲しました。  私(記者)はアメリカ留学中に貧困家庭を支えるボランティア活動に参加し、地域で…

続きを読む 児童福祉の現状と未来次へ

ディベートをもっと身近に
Youth Express Japan

ディベートをもっと身近に

ByOzakiSatoru 2024年9月23日2024年9月24日

前提を疑う大切さと議論の文化について学ぶ 記者:尾崎惺 Satoru Ozaki (17)  「ディベート」と聞くと、海外特有の文化だと思う人も多いだろう。実は、私(記者)自身もそう考えていた一人だ。しかし、留学先のアメ…

続きを読む ディベートをもっと身近に次へ

”human doing”から”human being”へ
Youth Express Japan

”human doing”から”human being”へ

ByOzakiSatoru 2024年9月11日2024年9月11日

インクルージョンを実現し、シナジーを生み出す 記者:尾崎惺 Satoru Ozaki (17) 楽希楽園(ラッキーガクエン)合同会社代表で“夢職”、サステナブルリーダーシップコーチ&ファシリテーター臼井礼(うすいあや)さ…

続きを読む ”human doing”から”human being”へ次へ

米国の数学教育 – AP Calculusを受講して
Youth Express Japan

米国の数学教育 – AP Calculusを受講して

ByOzakiSatoru 2024年2月25日2024年9月11日

実用性を重視し、変化し続けるアメリカ 記者:尾崎惺 Satoru Ozaki (17)  読者の中には、アメリカの高校への留学に関心を持つ人も多いのではないだろうか。筆者は現地の公立高校に通って半年になる。そこでAP (…

続きを読む 米国の数学教育 – AP Calculusを受講して次へ

Instagram X

© 2023 Youth Express Japan -since 2001 CHILDREN'S EXPRESS TOKYO

*無断転載禁止(ご連絡下さい)

ユースエクスプレス・ジャパン(NPO非営利任意団体)

  • English・英文記事
  • 当団体について・理事会
  • 歴史
  • よくある質問
  • 記者募集
  • メンバー専用
検索