首都圏の若者が考える電力・エネルギー問題

出席者:持丸朋子(16)、青野ななみ(17)、富沢咲天(16)、南雲満友(16 司会)2011/07/25 東日本大震災という大ニュースに自ら接したCE記者4人が体験的ラウンドテーブル(RT)ディスカッションをしました。…

変化し続ける「女の子のニーズ」を追う ~ プリントシール機業界

変化し続ける「女の子のニーズ」を追う ~ プリントシール機業界

変化し続ける「女の子のニーズ」を追う ~ プリントシール機業界 米山菜子(15歳)  現代の女子中高生にとって、今や必須アイテムとなったプリントシール機(以下プリ機)。一回の撮影にかかる400円は頻繁に撮影する彼女たちに…

2011年度記者トレーニングと 「カンボジア取材報告会」

 去る6月19日(日)13時から青山こどもの城研修室で2011年度の記者トレーニングを行った。今回は元アメリカ日本テレビ社長の林樹三郎氏を講師にお招きして、「ジャーナリズム」についての講話と、記者たちの「震災直後に記した…

若者の心をつかんだK-popアイドル達

谷 彩霞(15)  KARA、少女時代、SHINeeなど最近次々と日本でブレイクしていく韓国アイドル達。今では年代を超えて男女共に人気を集めている。彼らはどのようにして日本進出に成功したのか。また、なぜ最近韓国のアイドル…

K-POPから見える韓国と日本~日本と韓国の音楽の違いから学ぶ~

南雲満友(16) 昔は、中高年層に人気だった「K-POPアイドル」が今若い女性の間でブームとなっている。2010年は「少女時代」や「KARA」などのガールズグループなどが日本進出を果たし、ニュースでは社会現象とまで言われ…

|

CE記者5名とユースワーカー3名が  カンボジアを訪問

 2011年3月26日~31日、5名の記者と3名のユースワーカー(大学生)、2名のスタッフの計10名が、カンボジアの首都プノンペンを訪れた。 孤児、ストリートチルドレン、子ども買春、子ども労働の問題について、現地のNGO…