「やってみたい」を一歩進める時間-チャレンジラボで高校生の私が感じたこと

「やってみたい」を一歩進める時間-チャレンジラボで高校生の私が感じたこと

仲間と共に踏み出す、新しい挑戦のスタートライン 記者:Rino Maeda(17歳) 「やってみたい」が動き出す場所、チャレンジラボ  興味はあるのに、どう動けばいいか分からない。やりたいことはあるけれど、一歩目が踏み出…

特別展「古代メキシコーーマヤ、アステカ、テオティワカン」

特別展「古代メキシコーーマヤ、アステカ、テオティワカン」

祈り、畏れ、捧げた。 筆者:邊愛 Pyong Sarang (17)  2024年2月6日から5月6日まで、大阪の国立国際美術館で開催された特別展「古代メキシコーーマヤ、アステカ、テオティワカン」に行ってきた。…

一週間、大学の授業を休んで、大人に混じって北海道で体験してみたらわかったこと

一週間、大学の授業を休んで、大人に混じって北海道で体験してみたらわかったこと

誰でも入れる学校フォルケホイスコーレ 記者:内田萌夏 Moeka Uchida(19) 北海道東川町という人口8千人の小さな町に、株式会社Compathが運営する日本に一つしかない新しいカタチの学校「Compath(コン…

六本木ヒルズ「六本木アカデミーヒルズ」見学

曽木 颯太朗(12歳) 六本木アカデミーヒルズは、小説の『80日間世界一周』に出てくる紳士クラブにそっくりだった(もちろん40階からからのながめなどはかかれていないが。)。図書室や仮眠室などどれもこれもそっくりだった。僕…