「報道キャスター」安藤優子さん<数々の取材をこなしニュースを伝える>

「報道キャスター」安藤優子さん<数々の取材をこなしニュースを伝える>

記者: 飯沼茉莉子(13)、宮澤結(16)、 富沢咲天(14)   ニュースを伝えながら番組の司会進行を務める報道キャスター。テレビに映る華やかな一面の裏にはどのような仕事や努力があるのだろうか。国内外問わず多くの取材を…

私たちがつくる、私たちの未来

私たちがつくる、私たちの未来 堀友紀(16)  今、国際的に重大な課題となっている環境問題。この問題に対し、多くの国や企業がどう取り組んでいくかが問われている。そんな中、環境NGOがどのように環境問題と向き合い活動してい…

安心して「お産」をできる環境に

安心して「お産」をできる環境に

井上麻衣(18)   「妊婦さんのたらい回し」がメディアを騒がせたことは、記憶に新しい。たらい回し、つまり妊婦の受入先がないということは衝撃的だった。この背景には産婦人科医の不足がある。将来、「お産」をすることになるであ…

「無条件交付」をどう捉える?

「無条件交付」をどう捉える?

大久保里香( 17 )  私が「無保険児童」のことについて知るきっかけとなったのは学校の保健の授業で読んだ「無保険児童」の記事であった。保険証を所有しないために満足に医療を受けることができない中学生以下の児童がたくさんい…

ネットいじめ ~情報をどう伝えるかがカギ~

ネットいじめ ~情報をどう伝えるかがカギ~

ネットいじめ ~情報をどう伝えるかがカギ~ 畔田涼(18)  最近、テレビなどのメディアにも取り上げられる機会が増えたネットいじめ。文部科学省が平成18年に実施した調査結果では、日本の中学生の5.2%、高校生の13.8%…

何が必要? 女性の社会進出

何が必要? 女性の社会進出

記者:三崎友衣奈(16)  近年、世界中で女性が活躍している姿を見ることができる。日本でも労働基準法、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法などの制定で、行政による女性の社会進出の支援が出来上がりつつある。しかし、女性が働…