内容をスキップ
Youth Express Japan

Youth Express Japan

  • English・英文記事
  • 当団体について・理事会
  • 歴史
  • よくある質問
  • 記者募集
  • メンバー専用

取材活動を通じて 世界を広げる

Youth Express Japan
Youth Express Japan
記者になる

取材活動を通じて視野を広げる

  • TOMODACHIイニシアチブを通しての出会いと学び2025年10月30日
  • What is “Tobitate!” ?2025年10月27日
  • 安全保障の本質と教育の現場2025年9月10日

注目記事

  • ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? by Maaya Ikeda 依存しないために私た…
  • なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム by Maaya Ikeda 小巻亜矢社長にインタ…
  • 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか by Pyong Sarang 「IKUNO・多文化…
  • 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか by Momo 結婚の自由をすべての…
  • ケータイ小説 by CEJ  ケータイ小説からミ…
  • 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ by Maaya Ikeda 記者:池田真彩 Ma…
  • ピープルツリーから学ぶフェアトレードとは by Momoka Kambe サステナブルからリジ…
  • 国旗と宣誓 ここが違うよ!日本とアメリカ by CEJ 記者;飯沼茉莉子(1…
  • 無料(締切)8月14日(月)オンラインセミナー by Office 対象:中学生ー24歳…
  • 世界に広がるアニメ文化 by Kim Yeonjung 変化していく「オタク…


  • ベビーシッターが果たす役割

    記者

    CEJ

    2014年7月9日

    小泉璃奈(16)  近年、「待機児童」という言葉をよく耳にする。待機児童とは保育施設に入れない子どものことをいう。その解決策の一つとしてベビーシッターの活用が挙げられる。他人の子どもを預かるベビーシッ… 続きを読む…


  • 学校授業のSST(ソーシャル スキル トレーニング)

    記者

    CEJ

    2014年6月16日

    松本 哉人(15)  「乱暴な性格だ」「引っ込み思案だ」「愛想がない」「自己中心的だ」・・・。誰もが一度は周りから言われたことがあるであろう。しかし、分かっていてもいきなり翌日から改善できるものではな… 続きを読む…


  • Changing university admission system in Japan

    記者

    CEJ

    2014年5月6日

    Changing university admission system in Japan by Rui Murakami(14)    The Japanese government is plan… 続きを読む…


  • イヤホンの使い方、危険性

    記者

    CEJ

    2014年5月1日

    イヤホンの使い方 松本哉人(14)  街を歩いていると必ずと言っていいほど使用している人を見かけるイヤホン。しかし、多くの人はその危険性を意識しつつも正しい知識を持っていない。イヤホンの危険性の正しい… 続きを読む…


  • 捨てられるペットを減らすためにペットショップができること

    記者

    CEJ

    2014年1月9日

    捨てられるペットを減らすためにペットショップができること2014/01/19               米山菜子(17)  1日850匹、約100秒に1匹の犬や猫が保健所で殺処分されている(内閣府特… 続きを読む…


  • Anyone can be a leader

    記者

    CEJ

    2013年11月25日

    Anyone can be a leader Mariko Iinuma (17)      In Japan, there is a long-held social tradition where… 続きを読む…

前のページ
1 … 24 25 26 27 28 … 71
次のページ

Instagram X

© 2023 Youth Express Japan -since 2001 CHILDREN'S EXPRESS TOKYO

*無断転載禁止(ご連絡下さい)

ユースエクスプレス・ジャパン(NPO非営利任意団体)

  • English・英文記事
  • 当団体について・理事会
  • 歴史
  • よくある質問
  • 記者募集
  • メンバー専用
検索