働く女性のいま
記者:原 衣織(16) 現在日本の労働人口の4割は、女性が占めている。子供を持ちながら働く女性も珍しくなく、大企業の役職者として活躍する女性の姿をマスコミなどで目にすることも多い。この国の職場における女性差別はなくなった…
記者:川口洋平 (17) 「アド変しました。まだ連絡いってない人いたらメールちょうだい」 これは『プロフ』と呼ばれる自己紹介サイトに携帯のメールアドレスとともに、掲載されていたものだ。『プロフ』は誕生日や血液型から口…
記者:三崎令雄(16) そもそも「オタク」とは何なのだろうか? 秋葉原に通い、メイドのコスプレなどをした女性に萌えている人のことを言うのか? それとも大人になっても、コミックやアニメに夢中になっている人のこというのか?…
記者:大久保里香(16) 現在、急激に国内からも海外からも注目を浴びるようになった日本のオタク文化。日本人のほとんどの人々が「オタク」という言葉を知っている。しかし、「オタク」とは何かと聞かれたとき、正確な定義を答えら…
記者:曽木颯太朗(15) 「ひとつのことに熱中し、のめり込んでいる人」 これは、僕が「オタク」という言葉を初めて聞いたとき、「オタクって何?」と友だちに尋ねた際に返ってきた言葉だ。そのとき「マニアとも言うんだよ」とも…
記者:藤原沙来(17) 2007年5月10日正午から運用が開始された『こうのとりのゆりかご』。この本来の姿を把握している人はどれほどいるだろうか。「こうのとりのゆりかご=赤ちゃんポスト=気軽に子どもを捨てられる施設」と…
出席者:川口洋平(17)、三崎令雄(15)、堀友紀(13)、佐藤美里菜(14)、寺尾佳恵(18 司会)2007/07/0 「いじめによる自殺の報道をみて、同じような仲間がいると思い死を選ぶから?」「いじめを客観的に報道…
原衣織( 15 )、三崎友衣奈( 15 )、藤原沙来( 17 )、寺尾佳恵( 18 )2007/04/24 2007年3月~4月にカンボジアのシェムリアップ地方を訪れた記者が、現地の教育に触れて感じたこと、これから自分…