内容をスキップ
Youth Express Japan

Youth Express Japan

  • English・英文記事
  • 当団体について・理事会
  • 歴史
  • よくある質問
  • 記者募集
  • メンバー専用

取材活動を通じて 世界を広げる

Youth Express Japan
Youth Express Japan
記者になる

取材活動を通じて視野を広げる

  • TOMODACHIイニシアチブを通しての出会いと学び2025年10月30日
  • What is “Tobitate!” ?2025年10月27日
  • 安全保障の本質と教育の現場2025年9月10日

注目記事

  • ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? by Maaya Ikeda 依存しないために私た…
  • なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム by Maaya Ikeda 小巻亜矢社長にインタ…
  • 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか by Pyong Sarang 「IKUNO・多文化…
  • 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか by Momo 結婚の自由をすべての…
  • ケータイ小説 by CEJ  ケータイ小説からミ…
  • 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ by Maaya Ikeda 記者:池田真彩 Ma…
  • ピープルツリーから学ぶフェアトレードとは by Momoka Kambe サステナブルからリジ…
  • 国旗と宣誓 ここが違うよ!日本とアメリカ by CEJ 記者;飯沼茉莉子(1…
  • 無料(締切)8月14日(月)オンラインセミナー by Office 対象:中学生ー24歳…
  • 世界に広がるアニメ文化 by Kim Yeonjung 変化していく「オタク…


  • 「黒目のおしゃれ」に隠れる危険性

    記者

    CEJ

    2013年9月15日

    「黒目のおしゃれ」に隠れる危険性2013/09/15               米山 菜子(16歳)  「黒目の大きさや色を変えたりすることのできる魔法のレンズ」が今、若い女性を中心に人気だ。目の色… 続きを読む…


  • オシャレなカラーコンタクトに潜む危険

    記者

    CEJ

    2013年9月15日

    オシャレなカラーコンタクトに潜む危険2013/09/15               村上 類(14) 最近よく街で日本人らしくない目の色をした若者を見かける。それはカラーコンタクトレンズをつけている… 続きを読む…


  • 若者のカラーコンタクト使用時の危険性

    記者

    CEJ

    2013年9月15日

    若者のカラーコンタクト使用時の危険性2013/09/15               高橋優香(15)  現代の女子中高生などが使用しているカラーコンタクトレンズ(以下カラコン)は、今やファッション目… 続きを読む…


  • The Shadow of the Mandatory Education System in Cambodia

    記者

    CEJ

    2013年9月3日

    The Shadow of the Mandatory Education System in Cambodia May 19, 2013                               … 続きを読む…


  • 2013年日英記者交流事業

    記者

    CEJ

    2013年8月6日

    2013日英記者交流事業  去る8月1日~8日に5名の記者とユースワーカー、理事が英国の姉妹団体Headlinersのロンドン局、北アイルランド地方のベルファスト局、フォイル局(ロンドンデリー)を訪問… 続きを読む…


  • 2013「カンボジア取材旅行」「第6回・第7回国際青少年メディア・サミット」報告会

    記者

    CEJ

    2013年6月16日

     去る6月16日(日)13時から、TKP渋谷カンファレンスセンター(8A)で、3月末に実施したカンボジア取材旅行の報告会と、2011年、2012年にセルビアのベオグラードで開催された第6回、第7回国際… 続きを読む…

前のページ
1 … 26 27 28 29 30 … 71
次のページ

Instagram X

© 2023 Youth Express Japan -since 2001 CHILDREN'S EXPRESS TOKYO

*無断転載禁止(ご連絡下さい)

ユースエクスプレス・ジャパン(NPO非営利任意団体)

  • English・英文記事
  • 当団体について・理事会
  • 歴史
  • よくある質問
  • 記者募集
  • メンバー専用
検索