内容をスキップ
Youth Express Japan

Youth Express Japan

  • English・英文記事
  • 当団体について・理事会
  • 歴史
  • よくある質問
  • 記者募集
  • メンバー専用

取材活動を通じて 世界を広げる

Youth Express Japan
Youth Express Japan
記者になる

取材活動を通じて視野を広げる

  • TOMODACHIイニシアチブを通しての出会いと学び2025年10月30日
  • What is “Tobitate!” ?2025年10月27日
  • 安全保障の本質と教育の現場2025年9月10日

注目記事

  • ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? by Maaya Ikeda 依存しないために私た…
  • なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム by Maaya Ikeda 小巻亜矢社長にインタ…
  • 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか by Pyong Sarang 「IKUNO・多文化…
  • 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか by Momo 結婚の自由をすべての…
  • 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ by Maaya Ikeda 記者:池田真彩 Ma…
  • ケータイ小説 by CEJ  ケータイ小説からミ…
  • ピープルツリーから学ぶフェアトレードとは by Momoka Kambe サステナブルからリジ…
  • 国旗と宣誓 ここが違うよ!日本とアメリカ by CEJ 記者;飯沼茉莉子(1…
  • 無料(締切)8月14日(月)オンラインセミナー by Office 対象:中学生ー24歳…
  • 世界に広がるアニメ文化 by Kim Yeonjung 変化していく「オタク…


  • Interview: Mr. Bernard Krisher

    記者

    CEJ

    2012年3月22日

    Nanami Aono (18), a Children’s Express Japan youth reporter, interviewed Bernard Krisher (80) on Feb… 続きを読む…


  • カンボジアでの偉業を成し遂げたクリッシャー氏

    記者

    CEJ

    2012年3月22日

    青野 ななみ(18)2011年3月、第2回カンボジア取材旅行に記者の一人として参加し、児童労働や児童買春問題に関わるNGOを取材した。児童問題は貧困問題の解決なくしては改善されないことを知った記者は、… 続きを読む…


  • 難民受け入れのメリット

    記者

    CEJ

    2012年3月1日

    飯田奈々(16)  日本は海外からの難民受入れ事業に乗り出すのが、他の先進諸国に比べて遅かった。100%の受入れ体制が整っておらず、改善すべき点は多くあるそうだ。財団法人アジア福祉教育財団難民事業本部… 続きを読む…


  • 難民問題から考える日本社会

    記者

    CEJ

    2012年3月1日

    澤山友佳(16)  日本に難民がいる――この事実を知っている日本人はどれだけいるだろうか。現在日本には1万人以上の難民が暮らしている。しかし、その数は世界的に見ると圧倒的に少ない。UNHCR Stat… 続きを読む…


  • Interviews The Great East Japan Earthquake March 11, 2011, 2:46 pm

    記者

    CEJ

    2012年2月20日

    Mayu Nagumo (16) and Sara Tomizawa (16), CE youth journalists, interviewed nearly 30 people from aro… 続きを読む…


  • 便利だけど怖い「ソーシャルネットワーク」

    記者

    CEJ

    2011年12月21日

    出席者:小林夕莉(16)、毛利美穂(16)、澤山友佳(17)、瀧澤真結(13)、米山菜子(15)(司会)2011/12/21 Twitterやmixi、facebook・・・近年急速に存在感を増してい… 続きを読む…

前のページ
1 … 31 32 33 34 35 … 71
次のページ

Instagram X

© 2023 Youth Express Japan -since 2001 CHILDREN'S EXPRESS TOKYO

*無断転載禁止(ご連絡下さい)

ユースエクスプレス・ジャパン(NPO非営利任意団体)

  • English・英文記事
  • 当団体について・理事会
  • 歴史
  • よくある質問
  • 記者募集
  • メンバー専用
検索