教育を受けるって当たり前?~カンボジアの学校を訪問して~
教育を受けるって当たり前? ~カンボジアの学校を訪問して~三崎友衣奈(15) タイ、ラオス、ベトナムに囲まれたカンボジアは、年間を通して平均気温が36度。季節は5~11月の雨季と12~4月の乾季に分かれる。日本の蒸し暑…
教育を受けるって当たり前? ~カンボジアの学校を訪問して~三崎友衣奈(15) タイ、ラオス、ベトナムに囲まれたカンボジアは、年間を通して平均気温が36度。季節は5~11月の雨季と12~4月の乾季に分かれる。日本の蒸し暑…
記者:曽木颯太朗(15) 乳児が捨てられるのを防ぐために熊本県の慈恵病院が「こうのとりのゆりかご」(巷では「赤ちゃんポスト」と呼ばれている)を設置してからそろそろ4ヶ月になる。これは諸般の事情によって育てられない生後2…
記者;飯沼茉莉子(10) 「今日は祝日なんだ。」 渋谷のバスターミナルへ向かうバスがひっきりなしに通る246通りで、私は思わず立ち止まりました。どのバスも先頭に小さな日の丸の旗を飾っていて、なんだか嬉しくなりました…
2007/11/10 椎原 伶香(10) 私は生まれた時からずっと海外に住んでいた。 10 歳で日本に帰国したとき、日本の学校と現地の学校の違いに興味を持ち、調べることにした。 私が住…
2007/11/06 藤原 沙来(17) 現在、世界のほとんどの国が国民投票権所有者の対象年齢を 18 歳に定めているなか、日本でも対象者の年齢を 18 歳に下げる動きが始まっている。これからの日本…
記者:藤原沙来(17) 2007年5月10日正午から運用が開始された『こうのとりのゆりかご』。この本来の姿を把握している人はどれほどいるだろうか。「こうのとりのゆりかご=赤ちゃんポスト=気軽に子どもを捨てられる施設」と…
記者:畔田涼(17) 熊本の慈恵病院が捨て子の救済を目的に設置した「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」。賛否両論のこの設備の運用が、2007年5月10日開始された。この設備は捨て子を救うために役立っているのか、そ…