ストップ!温暖化 知らないフリをしていませんか

2014/07/12                 村上 類 (15)  毎日、雨傘を持ち歩かなければ困る夏がここ数年続いている。今までは地球温暖化による影響の一つとして学校やニュースで何気なく聞いていた気候変動がすで…

日本の環境対策を引っ張るのは?~東京電力取材~

三崎友衣奈(18)  鳩山首相が9月に出した「主要各国の参加の上での温室効果ガス25%削減」に対する反応の多くは「歓迎」であった。一方であまりにも厳しすぎると、これを批判してきたのが日本の経済界である。では、産業の一つと…

国の政策を待つより、私たち自身が解決策を実行しよう

国の政策を待つより、私たち自身が解決策を実行しよう~COP15に参加する若者の意識とは~                         藤原沙来(20)  国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)は、当初…

若者を刺激し、一体感を強めたアクション活動

若者を刺激し、一体感を強めたアクション活動                         藤原沙来(20)  COP15には、本会議に参加する各国の政治家とは別に数多くのNGOも参加し、ブース出展やセッションを行った。…

自転車の町コペンハーゲン

                               飯沼茉莉子(13)  今回私たちがコペンハーゲンの街中を歩いていて感じたのが、驚くほど自転車に乗っている人が多いのに、日本のように自転車に気を使いながら歩くと…