石巻は今
坂本 光央(11) あれから3年半がたったが、皆さんは3月11日のことをどれだけ覚えているだろうか。マグニチ…
第9回国政青少年メディア・サミットにCE記者2名が参加
2014年7月14日~27日まで、南カリフォルニアのアリソ・ビエホで開催された第9回国際青少年メディア・サミ…
筆記具流行の秘密
前田 佳菜絵(13) 最近の女子中高生は、大型文房具店で多くの筆記具を買い、筆箱の中に入れている。決して安く…
女子中高生の筆記具 ~なぜそんなに多いの?~
三好 恵瑠(13歳) なぜ、女子中高生の持ち歩いている筆記具は多いのか?中学1年生の私の筆箱には、26本の筆…
ストップ!温暖化 知らないフリをしていませんか
2014/07/12 村上 類 (15) 毎日、雨傘を持ち歩かなければ困る夏…
ベビーシッターの実情
松本 哉人(15) 皆さんは、ベビーシッターについてどのように考えているだろうか。今年3月に起きた子どもの…
ベビーシッターの賢い利用
近藤さくら(16) ことし、保育中に一人の幼い子どもが亡くなってしまうという事件が起きた。今の日本の在宅保育…
ベビーシッターが果たす役割
小泉璃奈(16) 近年、「待機児童」という言葉をよく耳にする。待機児童とは保育施設に入れない子どものことをい…