教育と暴力 2013
参加記者:米山菜子(16)、富沢咲天(17)、小川真央(18)修了生:榊文美(25)、三崎令日奈(26)2013/3/10 2012年12月、大阪市立桜宮高等学校で、部活動の顧問教諭から体罰を受け、生徒が自殺する事件が起…
参加記者:米山菜子(16)、富沢咲天(17)、小川真央(18)修了生:榊文美(25)、三崎令日奈(26)2013/3/10 2012年12月、大阪市立桜宮高等学校で、部活動の顧問教諭から体罰を受け、生徒が自殺する事件が起…
青野 ななみ(19) 現在日本は戦後最大の財政赤字を抱え、決して国にお金があるとは言えない。そのような状況の中、日本は5612億円という額をODA(政府開発援助)に使っている(2012年度予算、外務省HPより)。ODA…
富沢 咲天(17) ODAというと、漠然と先進国が途上国を手助けするというイメージを持つ人が多いのではないだろうか。そもそもODA(政府開発援助)とは政府または政府の実施機関によって開発途上国の経済、社会の発展や福祉の…
飯田奈々(17) 2012年の冬、田中眞紀子文部科学大臣が、大学設置・学校法人審議会の答申を覆し、3大学の設置申請を認可しなかったことが、大きな話題となった。結果として認可されたが、この背景には大学教育をめぐる本質的な…