読んで見ませんか?:赤ちゃんまんなか社会を目指して | トビタテ!留学JAPANー日本の当たり前を疑え | 誰でも入れる学校フォルケホイスコーレ

  • 2010年の記者トレーニング及びCOP15報告会

     去る2010年2月7日(日)13時から青山こどもの城研修室にて、2010年度の記者トレーニングを行った。今回は、編集・校正スタッフの寺尾真樹氏による「記事を書くときに大切なこと~論理的に組み立てよう… >>読む


  • 私服か制服か

    出席者:富沢咲天(14)、中元崇史(18)、勝部亜世満(17)、宮沢結(16)、三崎友衣奈(18)(司会)2010/01/0 セーラー服か学ランか、それとも自由な私服か、着る本人たちには大問題。制服が… >>読む


  • 新しい教育ー和田中学校「よのなか科」に参加して

    新しい教育ー和田中学校「よのなか科」に参加して

    記者:原衣織(18) 取材記者:原衣織( 18 )、建部祥世( 18 )、中元崇史( 18 )、宮沢結( 16 )  「学校での勉強は、社会に出てからの役には立たない。」誰でも一度は耳にするこの「定説… >>読む


  • ジャパンタイムズにCE記者の記事が掲載されました

    COP15開催に併せて、ジャパンタイムズで記事を掲載いただきました。 >>読む


  • 東京電力の取り組み

    2009/12/12                 富沢 咲天(14)  私たちが日々日常的に使っている電気は、作られる様々な過程でCO 2 をたくさん排出している。地球温暖化に向けて電力会社はどの… >>読む


  • 25%削減に向けて企業の取り組み

    2009/12/12                 建部 祥世(18)  政権交代により掲げられた、 2020 年までに温室効果ガスを 25% 削減( 1990 年比)するという目標は、麻生政権時に… >>読む


執筆中

  • 東京外国語大学黒木英充教授
  • 芝の家
  • 日本テレビ放送網株式会社調査報道ディビジョン日本テレビ解説委員 小野 高弘様
  • もぎこみゅ!
  • U-18 Summit
  • 高島りょうすけ芦屋市長

注目記事(過去1週間)

ジェンダー (13) トレンド (19) ファッション (14) マイノリティ (10) 仕事 (42) 企業 (28) 国際青少年メディア・サミット (11) 大学受験 (18) 子ども (44) 学校 (58) 座談会 (44) 教育 (14) 海外 (12) 環境 (38) 環境問題 (19) 社会 (56) 英語 (17)