同世代の情熱に出会った2日間
U18サミット2025に参加して 記者:林遼太朗 Ryotaro Hayashi (17歳) 2025年3月26日・27日の二日間、神奈川県横浜市の上郷森の家で開催された『U18サミット202… 続きを読む…
地域に愛される学生団体、新たな航海へ
鎌倉で活躍する学生団体–New Columbus 記者:杉浦公泰 Sugiura Kimiyasu(16歳) 私が参加している鎌倉の「New Columbus(ニューコロンブス)」… 続きを読む…
芦屋市が目指す教育のかたち–髙島崚輔市長に聞く
「ちょうどの学び」とは何か? 記者:Nili Fukumoto (15歳) 兵庫県芦屋市が力を入れる「ちょうどの学び」。その中心に立つのが、2023年に26歳で市長に就任した髙島崚輔氏だ。アメ… 続きを読む…
「ちょうどの学び」と日本教育の未来
史上最年少の芦屋市・髙島市長に聞く 記者名:Minato Suzuki(16歳) 髙島崚輔氏は2023年4月に行われた芦屋市長選挙で当選し、史上最年少である26歳2か月で芦屋市長に就任した。そ… 続きを読む…
万博、本当に成功するの?
与えられた万博から創り出す万博へ 記者名:Minato Suzuki(16歳) 2025年4月13日、大阪湾に浮かぶ人工島の夢洲にて、大阪・関西万博がついに開幕した。万博協会が26日、大阪・関… 続きを読む…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- 座談会: 総合型選抜は学生にとって得か否か ファシリテーター、記…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 魔法の世界へようこそ! 映画「ハリー・ポッタ…
- ジェンダーバイアスに挑む漫画「みどりちゃん、あのね」 作者 大白小蟹さんに…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 「宿題代行サービス」から見る、現代の教育制度の問題点 前田 佳菜絵(14)…
- Not accepted: LGBT children in Japan’s classrooms Ayumi Sudo…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- 自己肯定感を育てる宝物ファイルプログラム ありのままの自分を認…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
Follow us!
AO入試 Headliners LGBT SNS インターネット オタク グローバル化 ジェンダー テクノロジー トレンド ファッション マイノリティ 中学受験 中高生 人生 仕事 企業 体験記 健康 国際青少年メディア・サミット 塾 多様性 大学受験 子ども 学校 家族 座談会 弁護士 成人年齢 戦争 政治 教育 日本語 法律 海外 漫画 環境 環境問題 石巻 社会 科学・TECH 総合型 英語 部活動 難民