読んで見ませんか?:赤ちゃんまんなか社会を目指して | トビタテ!留学JAPANー日本の当たり前を疑え | 誰でも入れる学校フォルケホイスコーレ
-
2015/08/26 前田 佳菜絵(15) 家や学校、職場の近くの路上で、ホームレスが売っている雑誌がある。その雑誌の名前は「THE BIG ISS… >>読む
-
前田佳菜絵(14) 2016年のG7伊勢志摩サミット開催、2020年の東京オリンピック開催などが決定されていく一方、まだまだ国際社会で活躍する日本人は少ないとされる。しかし、皆さんはスーパー・グロ… >>読む
-
三好恵瑠(14歳) 皆さんは「SGH」という言葉を聞いたことはあるだろうか。SGHとはスーパーグローバルハイスクールの略だ。2014年から文部科学省が実施したグローバルリーダー育成事業のことである。… >>読む
-
松本哉人(16) 最近、テレビの番組を見ていると、地域に根差した奇抜で画期的な取り組みをする学校がしばしば特集されている。これらは地域の活性化のために児童生徒が一生懸命考えることや、その取り組み、そ… >>読む
-
参加記者:村上類(16)松本哉人(16)前田佳菜絵(15)三好恵瑠(14) 司会:藤原沙来(記者修了生)2015/08/26 沙来:来年(2016年)夏から選挙権が18歳に引き下げられます。引き下げら… >>読む
-
去る8月22日、中学生記者と大学生記者が宮城県石巻市を訪問し、昨年に引き続き石巻日日こども新聞の記者たちと座談会を開いた。また、石巻の若者たちが漁師として活躍している一般社団法人フィッシャーマン・ジ… >>読む
ジェンダー (13)
トレンド (19)
ファッション (14)
マイノリティ (10)
仕事 (42)
企業 (28)
国際青少年メディア・サミット (11)
大学受験 (18)
子ども (44)
学校 (58)
座談会 (44)
教育 (14)
海外 (12)
環境 (38)
環境問題 (19)
社会 (57)
英語 (17)