「CE記者カンボジア取材プログラム」報告会
「CE記者カンボジア取材プログラム」報告会 2007/05/27 「CE記者カンボジア取材プログラム」の報告会を、記者、保護者、関係者を集めて5月27日に青山子どもの城で行った。報告会では、… 続きを読む…
株で儲けてどうするの?
記者:川口洋平 (17) 「汗水たらしてお金を稼ぐというのはいいことだ」と昔からよく言われているが、今の時代の子どもたちは、お金に対してどのような意識を持っているのだろう。 金融広報中央委… 続きを読む…
今が株を教わる時なのか
記者:三崎令雄 (15) 現在、日本の景気は良くなっているというが、好景気不景気に株価の変動は大きく関係し、私たちの生活にも影響を及ぼす。また、テレビ、雑誌、新聞などで株のことが取り上げられ… 続きを読む…
投資教育はすべきか
記者:曽木颯太朗(15) 近年株式投資に対する注目が集まっている。背景にあるのは新興IT企業のめざましい発展やデイトレードと呼ばれる株の短期取引によって巨額の利益を生んだ話などがある。関心の… 続きを読む…
寂しくなった休校・廃校にまた人々の笑顔を、華を咲かせたい
国民文化祭 やまぐち2006 「やまぐち発 心ときめく文化維新」子ども夢プロジェクト レポート― 私達の夢を乗せて 記者:藤井沙紀(16) 毎年、各都道府県が順に行っている「国民文化祭」。第… 続きを読む…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- ディベートをもっと身近に 前提を疑う大切さと議…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 「赤ちゃんまんなか社会」を目指して 小さないのちを守り育…
- 文系受験生、選ぶなら日本史?世界史? 温故知新の歴史学習 …
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- Not accepted: LGBT children in Japan’s classrooms Ayumi Sudo…
- ベビーシッターが果たす役割 小泉璃奈(16) …
- ジェンダーバイアスに挑む漫画「みどりちゃん、あのね」 作者 大白小蟹さんに…
- 読者に名作を届ける新潮文庫(前編) 本をつくる、売る、届…
Follow us!
AO入試 Headliners LGBT SNS インターネット オタク グローバル化 ジェンダー テクノロジー トレンド ファッション マイノリティ 中学受験 中高生 人生 仕事 企業 体験記 健康 国際青少年メディア・サミット 塾 多様性 大学受験 子ども 学校 家族 座談会 弁護士 成人年齢 戦争 政治 教育 日本語 法律 海外 漫画 環境 環境問題 石巻 社会 科学・TECH 総合型 英語 部活動 難民