被災地から全国へ広がる漁業の魅力
米山 菜子(18) 3年前の2012年、若者の目線から新しいスタイルの農業を展開する若い農家グループを取材した。農業と同じく1次産業の漁業から、6次産業化に挑戦している若者たちが…
コソボ出身のヴィトン・カストラティさん(24) にインタビュー
松本 哉人(16) 松本哉人(16)記者は、2015年7月27日から8月6日まで、セルビアのベオグラードで開かれた第10回国際青少年メディア・サミットに参加した。そこで7つの課題の一つの「貧困…
「明るい石巻」を見て!~被災者が語る石巻の今~
前田 佳菜絵(14) 2011年3月11日に東日本大震災が起き、それによる大津波や福島第一原子力発電所の事故も含めて東北地方は甚大な被害を被った。震災から4年半がたった今、被災地はどのように…
Interview: Mr. Veton Kastrati (24) from Kosovo
Interview: Mr. Veton Kastrati (24) from Kosovo Kanato Matsumoto (16 ), CE youth reporter, partic…
レコード人気再来!
村上類(16) スマートフォン等で楽しむ定額制音楽配信サービスが急増する今、レコードが改めて人気を博してきている。なぜ一部の音楽リスナーはレコードという音楽媒体を選ぶのだろうか。…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ 記者:池田真彩 Ma…
- 石川大我議員に聞く同性婚のこれまでとこれから 記者:momo (1…
- 読んでいるのは少年漫画? 少女漫画? 知らないうちに植え付…
- “How Iceland Became a Gender Equality… Women’s Pa…
- 路上生活者支援を通しての「居場所づくり」 ボランティア活動をす…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- ピープルツリーから学ぶフェアトレードとは サステナブルからリジ…
- 芦屋市が目指す教育のかたち–髙島崚輔市長に聞く 「ちょうどの学び」と…