第2回記者トレーニングと報告会
去る11月14日(日)13時から青山子どもの城研修室にて2010年度第2回記者トレーニングを行った。今回は編集・校正スタッフが作成した「取材用・記事の書き方チェックシート」をもとに取材前の準… 続きを読む…
小笠原諸島~世界自然遺産に登録されて 小笠原村立母島小学校三年生にきく
記者:坂本光央(8)、清水さくら(8)小笠原村立母島小学校三年生:高橋みくる(9)、和田菜々子(8)、橋本真帆(8)、木村流羽(9)、都留幹哉(9)、植村花(9)、鮎川蓮(9)、内藤勇希(9)… 続きを読む…
セルビア訪問(2記事)
セルビア共和国は南東ヨーロッパのバルカン半島にあり、人口は約750万人、面積は北海道と同じくらいである。旧ユーゴスラビア連邦で、歴史的に戦争が絶えない地域でもあった。1990年以降、連邦の中… 続きを読む…
首都圏の若者が考える電力・エネルギー問題
出席者:持丸朋子(16)、青野ななみ(17)、富沢咲天(16)、南雲満友(16 司会)2011/07/25 東日本大震災という大ニュースに自ら接したCE記者4人が体験的ラウンドテーブル(RT)… 続きを読む…
変化し続ける「女の子のニーズ」を追う ~ プリントシール機業界
変化し続ける「女の子のニーズ」を追う ~ プリントシール機業界 米山菜子(15歳) 現代の女子中高生にとって、今や必須アイテムとなったプリントシール機(以下プリ機)。一回の撮影にかかる400… 続きを読む…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- 不登校について考える 児童精神科医 三木崇…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- まんがを読むと頭が悪くなる? 2005/10/11…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ 記者:池田真彩 Ma…
- 石川大我議員に聞く同性婚のこれまでとこれから 記者:momo (1…
- 宗教と共存する社会へ 宗教と共存する社会へ…
- Not accepted: LGBT children in Japan’s classrooms Ayumi Sudo…
Follow us!
AO入試 Headliners LGBT SNS インターネット オタク グローバル化 ジェンダー テクノロジー トレンド ファッション マイノリティ 中学受験 人生 仕事 企業 体験記 健康 国際青少年メディア・サミット 地方 塾 多様性 大学受験 子ども 学校 家族 座談会 弁護士 成人年齢 戦争 政治 教育 日本語 法律 海外 漫画 環境 環境問題 石巻 社会 科学・TECH 総合型 英語 部活動 難民