採用試験・新卒一括主義の現状
大久保里香(18) 大学新卒者にとって厳しい雇用状態が続いている。 文部科学省の「学校基本調査」によると、 2010 年春に4年制大学を卒業した学生の就職率は 60.8 %で前年より 7.6… 続きを読む…
ファッション雑誌は付録で売るもの?
ファッション雑誌は付録で売るもの? 毛利美穂(15) 最近、街で同じ鞄をもった女性をよく見かける。その多くは雑誌の付録だ。雑誌に付録をつける出版社の意図は何だろうか? 雑誌に実用性の高い付録… 続きを読む…
「ガラスの天井」はどこに?
建部祥世(18) 「ガラスの天井」という言葉を聞いたことがあるだろうか。表向きは平等に見えるのだが、実力や実績があるにも関わらず、性別や人種が理由で組織内での昇進・昇格が制限されてしまうとい… 続きを読む…
女性リーダー 林文子横浜市長
メールやツイッターだけにたよらず、直接対話をして人間関係をつくっていくことが基本 建部祥世(18) 2010年9月20日~21日、東京新宿の京王プラザホテルで「APEC女性リーダーズネットワ… 続きを読む…
AO入試に見る大学の本質
勝部亜世満(18) 大学全入時代に 2007 年度より突入したと言われるが、人気大学を巡る受験戦争はいまだに過熱中だ。その中では受験生だけでなく、各大学も自大学のカラーやアドミッション・ポリ… 続きを読む…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- 不登校について考える 児童精神科医 三木崇…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 石川大我議員に聞く同性婚のこれまでとこれから 記者:momo (1…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ 記者:池田真彩 Ma…
- まんがを読むと頭が悪くなる? 2005/10/11…
- 宗教と共存する社会へ 宗教と共存する社会へ…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- 国旗と宣誓 ここが違うよ!日本とアメリカ 記者;飯沼茉莉子(1…
Follow us!
AO入試 Headliners LGBT SNS インターネット オタク グローバル化 ジェンダー テクノロジー トレンド ファッション マイノリティ 中学受験 人生 仕事 企業 体験記 健康 国際青少年メディア・サミット 地方 塾 多様性 大学受験 子ども 学校 家族 座談会 弁護士 成人年齢 戦争 政治 教育 日本語 法律 海外 漫画 環境 環境問題 石巻 社会 科学・TECH 総合型 英語 部活動 難民