インターネットは民主主義の敵か、味方か
須藤亜佑美(17) 去年のアメリカの大統領選挙では、「どの大統領候補を支持するかによって、Facebookなどで受け取る情報が大きく異なってしまう」という現象が話題になった。また、私たちは普… 続きを読む…
変わりゆくパーソナル・コンピューティング
前田佳菜絵(16) 「パソコンを使いこなせていない人」と聞くと、多くの人が若いころにパソコンを使っていなかった中高年の人を想像するかもしれない。しかし、最近ではスマートフォンの普及に伴い「パ… 続きを読む…
Not accepted: LGBT children in Japan’s classrooms
Ayumi Sudoh (17) In the past few years, Japan has taken baby steps toward change, and interest … 続きを読む…
学校における空虚な調和 ~LGBTの子ども達の抱える差別~
須藤 亜佑美 ほとんどの人は、同性愛者などのLGBTの存在を知っていても、実際自分の周りにいるとは全く思っていないため、恋愛について話すときは、女性には当然のように「彼氏がいるの?」と聞き、… 続きを読む…
企業が求める人材、英語力?
愛澤 響(17) 日本企業がグローバル化する中で、英語スキルは企業の求める人材の必須条件になりつつある。「社内公用語」を英語とし、徹底して英語でのコミュニケーションを促進するほか、採用条件や… 続きを読む…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- Not accepted: LGBT children in Japan’s classrooms Ayumi Sudo…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- ジェンダーバイアスに挑む漫画「みどりちゃん、あのね」 作者 大白小蟹さんに…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 安全保障の本質と教育の現場 東京外国語大学 吉崎…
- 特別展「古代メキシコーーマヤ、アステカ、テオティワカン」 祈り、畏れ、捧げた。…
- 読んでいるのは少年漫画? 少女漫画? 知らないうちに植え付…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- 米国の数学教育 – AP Calculusを受講して 実用性を重視し、変化…
- 文系受験生、選ぶなら日本史?世界史? 温故知新の歴史学習 …
Follow us!
AO入試 Headliners LGBT SNS インターネット オタク グローバル化 ジェンダー テクノロジー トレンド ファッション マイノリティ 中学受験 中高生 人生 仕事 企業 体験記 健康 国際青少年メディア・サミット 塾 多様性 大学 大学受験 子ども 学校 家族 座談会 弁護士 成人年齢 戦争 政治 教育 日本語 法律 海外 漫画 環境 環境問題 石巻 社会 科学・TECH 英語 部活動 難民