筆記具流行の秘密
前田 佳菜絵(13) 最近の女子中高生は、大型文房具店で多くの筆記具を買い、筆箱の中に入れている。決して安くはない筆記具をなぜ多く集め、持ち歩くのだろうか。また、女子中高生に注目を集める筆記…
女子中高生の筆記具 ~なぜそんなに多いの?~
三好 恵瑠(13歳) なぜ、女子中高生の持ち歩いている筆記具は多いのか?中学1年生の私の筆箱には、26本の筆記具がはいっている。まわりの友だちの持っている筆箱もパンパンだ。柄ものの筆記具も増…
ストップ!温暖化 知らないフリをしていませんか
2014/07/12 村上 類 (15) 毎日、雨傘を持ち歩かなければ困る夏がここ数年続いている。今までは地球温暖化による影響の一つとして学校やニュースで何気…
ベビーシッターの実情
松本 哉人(15) 皆さんは、ベビーシッターについてどのように考えているだろうか。今年3月に起きた子どもの死亡事件はまだ記憶に新しく、危険だと考える人も多いのではないだろうか。ベビーシッタ…
ベビーシッターの賢い利用
近藤さくら(16) ことし、保育中に一人の幼い子どもが亡くなってしまうという事件が起きた。今の日本の在宅保育(ベビーシッター)にはどのような基準や制度があるのか、また実際の現場はどうなってい…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 石川大我議員に聞く同性婚のこれまでとこれから 記者:momo (1…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ 記者:池田真彩 Ma…
- “How Iceland Became a Gender Equality… Women’s Pa…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- 路上生活者支援を通しての「居場所づくり」 ボランティア活動をす…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- 読んでいるのは少年漫画? 少女漫画? 知らないうちに植え付…
- 人と人とが繋がる場 U18サミットに参加して 「社会をよりよくした…