当たり前って何? ~カンボジアに滞在して~
出席者:佐藤美里菜(14)、三崎令雄(15)、三崎友衣奈(15)、寺尾佳恵(18 司会)2007/05/03 カンボジアへ行って、今まで自分が当たり前だと思ってきたことがそうじゃなかったり、逆…
カンボジアの教育にふれて
原衣織( 15 )、三崎友衣奈( 15 )、藤原沙来( 17 )、寺尾佳恵( 18 )2007/04/24 2007年3月~4月にカンボジアのシェムリアップ地方を訪れた記者が、現地の教育に触…
漢字能力の低下?
記者: 川口洋平( 17 ) 「『差異があった場合は報告すること』という注意書きの“差異”という漢字の意味が分からなかったために、会社に損害をもたらした」…。これは NHK のクローズアップ…
日本語の危機
記者:島田菫(13) 「『差異があれば必ず報告すること』の『差異』という言葉の意味が分からなかった 」 工場に勤めるある若者が、製品の原料の割合が普段と違うことを、上司に報告せずに会社に損…
漢字能力の低下?2007/04/18 川口 洋平( 17 ) 「『差異があった場合は報告すること』という注意書きの“差異”という漢字の意味が分からなかったた…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- 石川大我議員に聞く同性婚のこれまでとこれから 記者:momo (1…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- 宗教と共存する社会へ 宗教と共存する社会へ…
- Not accepted: LGBT children in Japan’s classrooms Ayumi Sudo…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- すべての人が平等な社会に向けて ハトラ・トマスドッテ…
- 国旗と宣誓 ここが違うよ!日本とアメリカ 記者;飯沼茉莉子(1…
- 文系受験生、選ぶなら日本史?世界史? 温故知新の歴史学習 …