三当五落はもう古い
佐藤美里菜(15) 起きるのは 7 時。受験勉強のために夜の 10 時すぎまで塾で勉強。帰るのは 11 時。寝るのは 12 時…。 受験塾に通う、自分自身の弟やその同級生を見ていて不安になった。小学生のころから夜遅くま…
記者:藤原沙来(17) 女性ファッション雑誌を見ると“お化粧は社会人としての当然のマナー”というようなキャッチフレーズはよく見られる。そして、近頃は小学生を対象とするファッション雑誌にも化粧に関する記事をよく目にするよ…
さくら坂のベンチによって知ったこと 記者;佐藤美里菜(15) そこは六本木ヒルズさくら坂。ここには2つの、「母と子のためのベンチ」がある。1つはアメリカを思い出すような色が印象的な四角いベンチ。もう1つは気球のような形…
記者:佐藤美里菜(14) 小学生を対象とした雑誌に「化粧」の特集が組まれているのを見て私は驚いた。さらに、「でかけるときに化粧をする小学生が52%」という記事が「ニコ☆プチ」(新潮社)に掲載されていた。果たしてでかける…
「CE記者カンボジア取材プログラム」報告会 2007/05/27 「CE記者カンボジア取材プログラム」の報告会を、記者、保護者、関係者を集めて5月27日に青山子どもの城で行った。報告会では、取材プログラム参加記者たちが…
記者:川口洋平 (17) 「汗水たらしてお金を稼ぐというのはいいことだ」と昔からよく言われているが、今の時代の子どもたちは、お金に対してどのような意識を持っているのだろう。 金融広報中央委員会(事務局 日本銀行情報サ…
記者:三崎令雄 (15) 現在、日本の景気は良くなっているというが、好景気不景気に株価の変動は大きく関係し、私たちの生活にも影響を及ぼす。また、テレビ、雑誌、新聞などで株のことが取り上げられることは多々ある。もはや、現…
国民文化祭 やまぐち2006 「やまぐち発 心ときめく文化維新」子ども夢プロジェクト レポート― 私達の夢を乗せて 記者:藤井沙紀(16) 毎年、各都道府県が順に行っている「国民文化祭」。第21回目の開催となる平成18…