首都圏の若者が考える電力・エネルギー問題
出席者:持丸朋子(16)、青野ななみ(17)、富沢咲天(16)、南雲満友(16 司会)2011/07/25 東日本大震災という大ニュースに自ら接したCE記者4人が体験的ラウンドテーブル(RT)… 続きを読む…
変化し続ける「女の子のニーズ」を追う ~ プリントシール機業界
変化し続ける「女の子のニーズ」を追う ~ プリントシール機業界 米山菜子(15歳) 現代の女子中高生にとって、今や必須アイテムとなったプリントシール機(以下プリ機)。一回の撮影にかかる400… 続きを読む…
2011年度記者トレーニングと 「カンボジア取材報告会」
去る6月19日(日)13時から青山こどもの城研修室で2011年度の記者トレーニングを行った。今回は元アメリカ日本テレビ社長の林樹三郎氏を講師にお招きして、「ジャーナリズム」についての講話と、… 続きを読む…
首都圏の若者が感じた震災後の生活の変化
出席者:青野ななみ(17)、堀友紀(17)、富沢咲天(15)、南雲満友(司会、16)2011/06/19 東日本大震災という大ニュースに自ら接したCE記者4人が体験的ラウンドテーブル(RT)デ… 続きを読む…
カンボジア取材プログラム(5記事)
自立に挑戦する子どもたち2011/06/01 飯沼 茉莉子(14) チルドレンズエクスプレスのカンボジア取材プログラムとして訪れたプノンペンは、 首都… 続きを読む…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- 安全保障の本質と教育の現場 東京外国語大学 吉崎…
- Not accepted: LGBT children in Japan’s classrooms Ayumi Sudo…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 普通って何? 2006…
- 今年の卒業式 記者:曽木 颯太朗(…
- 読んでいるのは少年漫画? 少女漫画? 知らないうちに植え付…
- ジェンダーバイアスに挑む漫画「みどりちゃん、あのね」 作者 大白小蟹さんに…
- 米国の数学教育 – AP Calculusを受講して 実用性を重視し、変化…
- まんがを読むと頭が悪くなる? 2005/10/11…
Follow us!
AO入試 Headliners LGBT SNS インターネット オタク グローバル化 ジェンダー テクノロジー トレンド ファッション マイノリティ 中学受験 中高生 人生 仕事 企業 体験記 健康 国際青少年メディア・サミット 塾 多様性 大学 大学受験 子ども 学校 家族 座談会 弁護士 成人年齢 戦争 政治 教育 日本語 法律 海外 漫画 環境 環境問題 石巻 社会 科学・TECH 英語 部活動 難民