国を守る海上自衛隊
海上自衛隊の鵜川尚丈2等海佐に聞く「私たちが知らない自衛隊」 記者:林遼太朗 Ryotaro Hayashi (17歳) 近年ロシアによるウクライナ侵攻など、脅威はますます増え、国防の重要性が…
国際支援団体ってなにするの?実際に取材してみた
特定非営利活動法人ジェンの木山啓子氏に聞く 記者:林遼太朗 Ryotaro Hayashi (17歳) 2024年12月24日、東京都港区赤坂にあるJENの事務所で取材を行った。私は小さい頃か…
ショート動画を見始めるとやめられない理由とは?
依存しないために私たちができることを考えてみた 記者:池田真彩 Maaya Ikeda (17歳) 私自身も悩んでいますが、ショート動画を見続けてて時間を無駄にしてしまう人は多いのではないでし…
シリア難民の未来/難民映画祭パートナーズ
「難民キャンプで暮らしてみたら」上映会に参加 記者:林遼太朗 Ryotaro Hayashi (17歳) 2024年12月14日、東京都港区にある明治学院大学白金キャンパスで「難民を自分たちと…
離島の魅力と日常に触れる–海士町
記者:内田萌夏 Moeka Uchida (20歳) 2024年3月初旬、私は島根県の隠岐諸島にある海士町を訪れました。東京に住む大学生としての日々とは異なる空間を求め、「地域みらい留学」とい…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ 記者:池田真彩 Ma…
- 読んでいるのは少年漫画? 少女漫画? 知らないうちに植え付…
- 石川大我議員に聞く同性婚のこれまでとこれから 記者:momo (1…
- ピープルツリーから学ぶフェアトレードとは サステナブルからリジ…
- 芦屋市が目指す教育のかたち–髙島崚輔市長に聞く 「ちょうどの学び」と…
- 路上生活者支援を通しての「居場所づくり」 ボランティア活動をす…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- “How Can We Fix a Broken World?” — Youth… Hope Begin…