三当五落はもう古い
佐藤美里菜(15) 起きるのは 7 時。受験勉強のために夜の 10 時すぎまで塾で勉強。帰るのは 11 時。寝るのは 12 時…。 受験塾に通う、自分自身の弟やその同級生を見ていて不安になっ… 続きを読む…
化粧の低年齢化は本当に進んでいるのか
記者:藤原沙来(17) 女性ファッション雑誌を見ると“お化粧は社会人としての当然のマナー”というようなキャッチフレーズはよく見られる。そして、近頃は小学生を対象とするファッション雑誌にも化粧… 続きを読む…
六本木ヒルズ、さくら坂のベンチによって知ったこと
さくら坂のベンチによって知ったこと 記者;佐藤美里菜(15) そこは六本木ヒルズさくら坂。ここには2つの、「母と子のためのベンチ」がある。1つはアメリカを思い出すような色が印象的な四角いベン… 続きを読む…
本当の流行、情報はどこ?
記者:佐藤美里菜(14) 小学生を対象とした雑誌に「化粧」の特集が組まれているのを見て私は驚いた。さらに、「でかけるときに化粧をする小学生が52%」という記事が「ニコ☆プチ」(新潮社)に掲載… 続きを読む…
多様化する修学旅行
修学旅行といえば、学年全体で行き先は同じ。行き先は決まって京都・奈良。夜は枕投げをし、昼間は仏閣見物をしお土産を買って帰る…。 ところが今、中国、韓国をはじめとする海外への修学旅行や、2~… 続きを読む…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- 魔法の世界へようこそ! 映画「ハリー・ポッタ…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 座談会: 総合型選抜は学生にとって得か否か ファシリテーター、記…
- ジェンダーバイアスに挑む漫画「みどりちゃん、あのね」 作者 大白小蟹さんに…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- 「宿題代行サービス」から見る、現代の教育制度の問題点 前田 佳菜絵(14)…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- MONO-COTO INNOVATION 2024に参加して 記者:Nili Fu…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- 米国の数学教育 – AP Calculusを受講して 実用性を重視し、変化…
Follow us!
AO入試 Headliners LGBT SNS インターネット オタク グローバル化 ジェンダー テクノロジー トレンド ファッション マイノリティ 中学受験 中高生 人生 仕事 企業 体験記 健康 国際青少年メディア・サミット 塾 多様性 大学受験 子ども 学校 家族 座談会 弁護士 成人年齢 戦争 政治 教育 日本語 法律 海外 漫画 環境 環境問題 石巻 社会 科学・TECH 総合型 英語 部活動 難民