寂しくなった休校・廃校にまた人々の笑顔を、華を咲かせたい
国民文化祭 やまぐち2006 「やまぐち発 心ときめく文化維新」子ども夢プロジェクト レポート― 私達の夢を乗せて 記者:藤井沙紀(16) 毎年、各都道府県が順に行っている「国民文化祭」。第… 続きを読む…
カンボジアの子どもたちにふれて
原 衣織( 15 )、三崎友衣奈( 15 )、藤原沙来( 17 )、寺尾佳恵( 18 )2007/05/0 2007年3月~4月にカンボジアのシェムリアップ地方を訪れた記者が、現地の子どもた… 続きを読む…
当たり前って何? ~カンボジアに滞在して~
出席者:佐藤美里菜(14)、三崎令雄(15)、三崎友衣奈(15)、寺尾佳恵(18 司会)2007/05/03 カンボジアへ行って、今まで自分が当たり前だと思ってきたことがそうじゃなかったり、逆… 続きを読む…
カンボジアの教育にふれて
原衣織( 15 )、三崎友衣奈( 15 )、藤原沙来( 17 )、寺尾佳恵( 18 )2007/04/24 2007年3月~4月にカンボジアのシェムリアップ地方を訪れた記者が、現地の教育に触… 続きを読む…
漢字能力の低下?
記者: 川口洋平( 17 ) 「『差異があった場合は報告すること』という注意書きの“差異”という漢字の意味が分からなかったために、会社に損害をもたらした」…。これは NHK のクローズアップ… 続きを読む…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
- ジェンダーバイアスに挑む漫画「みどりちゃん、あのね」 作者 大白小蟹さんに…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 文系受験生、選ぶなら日本史?世界史? 温故知新の歴史学習 …
- Not accepted: LGBT children in Japan’s classrooms Ayumi Sudo…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ 記者:池田真彩 Ma…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- 読んでいるのは少年漫画? 少女漫画? 知らないうちに植え付…
- Mister Donut’s history and my experience of the… What makes…
Follow us!
AO入試 Headliners LGBT SNS インターネット オタク グローバル化 ジェンダー テクノロジー トレンド ファッション マイノリティ 中学受験 中高生 人生 仕事 企業 体験記 健康 国際青少年メディア・サミット 塾 多様性 大学 大学受験 子ども 学校 家族 座談会 弁護士 成人年齢 戦争 政治 教育 日本語 法律 海外 漫画 環境 環境問題 石巻 社会 科学・TECH 英語 部活動 難民