座談会:行き渋り・不登校のこと
参加者:愛(私立高校2年生)、惺(アメリカ留学中、高校3年生)司会:中谷直(YEJ理事) 文部科学省の2023年発表によると、国立、公立、私立の小・中学校の不登校児童生徒数が約29万9千件。行… 続きを読む…
ジェンダーバイアスにどう向き合うか
外資系メーカー元社長・弁護士 宮崎裕子さんに聞く 記者: Haruka Inami (11) 日本初の女性弁護士をモデルにした現在放送中のNHK連続ドラマ小説『虎に翼』では、主人公たちが女性差… 続きを読む…
世界初!魚にも自分がわかる研究の秘密裏
大阪公立大学大学院理学研究科 特任教授 幸田正典先生に聞く 記者:邊愛 Pyong Sarang (16) 魚を生きたまま食す「踊り食い」。これは魚が知性を持たない生き物であるという昔ながらの… 続きを読む…
座談会:10代が語る、仕事と幸せ
参加者:福田和偉 (17)、百夏(17)、池田真彩(16)、Haruka Inami(10)司会:川水美穂子(YEJ顧問) 大人になって自立するうえで、仕事選びはとても重要です。しかし、何を基… 続きを読む…
太地町立くじらの博物館副館長に聞くーークジラの秘密
クジラの不思議がいっぱい!親子で学ぶ解体図ワークショップ 記者: Haruka Inami (10) 2024年3月16日に梅田、グランフロント大阪のナレッジキャピタルで開催されたSpring… 続きを読む…
注目記事
- ショート動画を見始めるとやめられない理由とは? 依存しないために私た…
- なぜ?サンリオピューロランドの「推し活」ブーム 小巻亜矢社長にインタ…
- 「Y2K」から紐解く若者が持つ平成への憧れ 記者:池田真彩 Ma…
- 読んでいるのは少年漫画? 少女漫画? 知らないうちに植え付…
- 世界に一番近い街 まち、生野区を知っていますか 「IKUNO・多文化…
- 同性婚法制化の未来はいつ訪れるのか 結婚の自由をすべての…
- 世界に広がるアニメ文化 変化していく「オタク…
- Mister Donut’s history and my experience of the… What makes…
- 国旗と宣誓 ここが違うよ!日本とアメリカ 記者;飯沼茉莉子(1…
- 特別展「古代メキシコーーマヤ、アステカ、テオティワカン」 祈り、畏れ、捧げた。…
- 文系受験生、選ぶなら日本史?世界史? 温故知新の歴史学習 …
- 万博、本当に成功するの? 与えられた万博から創…
Follow us!
AO入試 Headliners LGBT SNS インターネット オタク グローバル化 ジェンダー テクノロジー トレンド ファッション マイノリティ 中学受験 中高生 人生 仕事 企業 体験記 健康 国際青少年メディア・サミット 塾 多様性 大学受験 子ども 学校 家族 座談会 弁護士 成人年齢 戦争 政治 教育 日本語 法律 海外 漫画 環境 環境問題 石巻 社会 科学・TECH 総合型 英語 部活動 難民